インターフェロンγも効果の出る子の場合はドーンと良くなるそうなのですが
いまひとつルークは劇的効果は出ていません。
勿論、万能薬ではないので
効果の出る子もいれば、出ない子もいるので
こればかりは仕方のない話。
ここ数日は手足を齧るというよりは
掌をペロペロ舐めることが多いかなぁ〜
痒みに関しては飼い主の観察眼がとても大切。
先生にきちんと報告をしなくてはならないので
かなり気にして見ているのですが
こういう状況にも随分私自身が疲れてきました(><)
でも、実際には痒がっているルークの方がもっと大変だもんね・・・
頑張らねば!
前回の診察時に毎日200ccは水分を摂るようにとアドバイスされたので
それ以来、計量カップで量っているのですが
200ccって結構多い・・・
どう考えても自力でそんなに飲んでいる訳ないという量です。
200ccを量るようになって以来、
マイキーもルークもオシッコの量が断然増えました。
(って、当たり前だけど!爆)
今まで1日2回しかマイキーはトイレに行っていませんでしたが
これだと間に合わず
マイキーがイライラしてしまうのです。
私がボーっとテレビなんて見ていると
イライラ・マイキーは部屋の隅に行って
壁(床?)を凄い勢いでホリホリ&ホリホリ・・・
家が破壊されそうな勢いなので
仕方なくトイレの回数を増やしました。
KONちゃんは仕事、私は風邪ぎみ・・・
こんな時でもマイキーのトイレは待ってくれません(T^T)
あぁ、お願いだから室内トイレを使ってよぉ〜