かなり省略して簡単に一言で言うと『褒めて躾ける』です。
大きな声を出して叱ったり体罰を使ったりはしません。
何故「陽性強化」を選んだかというと
自分が叱られるのが好きじゃないからです。
それに叱る行為をする瞬間、
どうしても自分の感情が入ってしまい
ついつい八つ当たりっぽくなってしまいます。
冷静に正しく叱るって結構難しいものです(><)
でも、一般的にはまだまだ「嫌悪刺激」
つまり犬に「嫌な思いをさせて躾ける」方法を使う人が多いですね・・・
犬はガツンとやらないと分からない。。。そんな動物ではありません!
きちんと分かるように教えてあげれば
叱ったりしなくたって
ちゃーんと良い子に育ちます(^^)
「まいるう」は決してスペシャルではないけど
でも家庭犬としては十分すぎるほどお利口さんだと思いませんか?!
この子たちは「陽性強化」でいろいろな事を教えてきました。
叱ったりしなくたって、こんな良い子に育つんですよ〜♪
(私だけが良い子だと思ってる?親のひいき目??笑)
「陽性強化」を勉強して分かった大切な事は
「丁寧に1つずつ段階を踏んで教えてあげる」ということかもしれません。
(これ以上トレーニングの話を突っ込むと長くなるので(笑)
そろそろイヴ君の話をしましょう!)
我が家に来た子たちは、皆クレートトレーニングをしています。
クレートに入れるととても便利だし
犬にとっても人間にとっても良い事が沢山あるからです!
どの預かりっ子も最初はクレートが嫌い(><)
でも、我が家を巣立つ頃はすっかりクレート好きになっています。
例に漏れずイヴもクレートは好きではありません。
単に今までクレートに慣れるチャンスがなかっただけの事!
早速、大好きな食事の時間を利用して
クレートに慣らしてあげましょう♪
こんな感じ↓
他のどの子よりもクレートを怖がるイヴなので
今は頭を一瞬入れる練習から始めています。
(一粒くわえてはクレートから離れたところで食べ、
そして再びクレートに戻る・・・の繰り返し!)
この一瞬だけ頭をクレートに入れるという事すら
イヴは嫌なんだって!
物凄い勢いで文句言うんですよ〜(^^;)
でも、無視して放っておくと結局は自分でちゃんと食べています。
(単に甘えてみているだけですね。
本当に怖くて絶対に死ぬほど嫌ならご飯を諦めるでしょう!)
クレートが利用できれば
トイレを教えるのもずーっと簡単になります。
我が家に来た当初はまーったくトイレの認識がなさそうなイヴでしたが
クレートを使えなくても、既にまぁまぁな感じになってきています。
これでクレートが使えるようになるといい感じになるでしょうね〜♪
何もかも一遍に教えようと思うのは人間の都合。
イヴにはイヴのペースがありますから
少しずついろいろな事を教えてあげたいなーって思っています(^^)
ハイパーなイヴ君ですが、こんな風にマッタリ〜☆もしますよ♪
イヴ君を殺処分から救ってくれたのはCATNAPです!
マッタリ顔も可愛いイヴ君の里親希望はこちらから!