犬を飼ったことのない人は
「犬は賢い」とか「犬は綺麗好きだから大丈夫」なんて
思っているかもしれませんね!
でも、最初から完璧な子なんていません(^^;)
人間の子がトイレを覚えるのに
数年かかることに比べれば
犬の子がトイレを覚えるのは早いです。
流石に1−2回教えてマスターしてくれるような
簡単な話ではありませんが
成犬でも、きちんと教えてあげれば覚えない子はいません♪
イヴは身体は大人サイズですが
今まで何も教えられてこなかった赤ちゃん同様の子なので
残念ながらトイレだって当然知りません・・・
つい最近まで生粋の♂だったイヴですが、
マーキングする様子もなく
我が家に来た10日前は
家の中はどこでもトイレ状態(@_@;)
大はしゃぎで走り回って、お水をガブガブ飲んで、
思い立ったらその場でオシッコ!
まぁ、「まいるう」で鍛えられ、
歴代の預りっ子で鍛えられまくったJenny。は
動じることもなく「あー、はいはい」と掃除しまくりです(^^)
(余談ですが、
背骨骨折で下半身麻痺だったMダックスのジュアン君は
我が家に来た当初は排泄のコントロールが出来なかったので
ずーっと垂れ流し状態でした。
そのお陰でトイレ掃除はプロ級!?笑
トイレの失敗で汚れた犬の身体を洗うのもプロ級に早いです!!
リハビリが進むにつれて、ジュアン君は
排泄のコントロールができるようになり、トイレもちゃんと覚えました♪
ちなみに素敵な里親さんと巡り合えて今は鎌倉で幸せに暮らしています!!)
我が家でのトイレトレーニングは基本的にクレートを使うのですが
イヴはクレートが大嫌いなので
トイレトレーニングとクレートトレーニングを同時に並行して行っています。
(ただし、去勢手術後でエリザベスカラーを装着しているので
クレートトレーニングは本格的にはやっていません)
でも、想像以上にトイレの飲み込みが早くて
今はフリーにしていても
基本的にトイレに自ら行って用を足していますよ〜(^^)
↓証拠写真(身体が変な方を向いているので妙な写真ですが!笑)
・・・っていうか、
困ったことに、私に褒められたくて
出もしないオシッコを必死に搾り出してるイヴ君なんです(^^;)
室内のイヴの写真を見ると
いつでもマナーバンドをしていますが
これは保険なだけで
もうそろそろ不要かな〜って思っています。
(あまり絨毯などで失敗されると、
次の預りっ子がそこにマーキングする可能性があるので
極力、匂いはつけたくないのです〜。)
新しいお家に引っ越したら
最初のうちはトイレを失敗してしまうかもしれませんが
こんなに覚えの早いイヴなら
きっとちゃーんと覚えてくれると思います♪
イヴ君を殺処分から救ってくれたのはCATNAPです!
トイレがかなり良い感じのイヴ君の里親希望はこちらから!