犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはCATNAPのサイトへ(^^)
*******
我が家の近くにはスーパーがないので(涙)
日々のお買い物はデパ地下です。
高いのも腹が立つけど(←まぁ、仕方ない)
それ以上に腹が立つのが【過剰包装】ですっ!
個人的に「エコバッグ」の導入は早かったのですが
デパ地下の店員さんが「エコバッグ」を理解してくれなくて
最初の頃はホーントに面倒でした。
しばらくすると(1年くらいだったかな?)
世間的にエコバッグが浸透し
エコバッグを持参してスタンプを溜めるというシステムが出来ました(^^)
1冊溜まると500円引きとかだったと思いますが
私はスタンプカードが嫌いなので集めていません(^^;)
このシステムが功を奏したのか
今は結構エコバッグを持参される方が増えているようです!
ステキ♪♪♪
でも・・・私の不満はまだ続きます(><)
それは、半透明のビニール袋。
何でもかんでも半透明のビニール袋に入れるのは
どうかと思いませんかっ?! (--;)
お買い物に行くと
「袋は要りません」「そのままで良いです」「テープで・・・」と
何回言うことか(T_T)
もう、ウンザリ!!!!!
このジャガイモも半透明のビニール袋に入れようとするので
「ビニールは不要です」と言うと
「泥が出ちゃいます」って・・・

どこから、どんなに泥が出るっていうの???
まぁ、このジャガイモは泥付きだから100歩譲って許すとしても
綺麗に洗われて泥ひとつ付いていない蕪(勿論袋入り)を買ったときも
更に半透明のビニール袋に入れようとするんですよ〜。
大体、私も実家を出てから10年以上
食料品を自分で買いに行っていますが
未だかつて、「半透明のビニールに入ってて良かった〜」という経験はゼロです!
万が一、買ったタマゴを割ってしまったりしたら
「ビニールに入ってて良かった」と思うでしょうけれど
それ以外にビニール袋が必要とは私には思えません。
今の時代、お肉は新鮮だからドリップなんて出てないし
(出る可能性のあるものは、下に何やら特殊っぽいシートが敷いてある)
日本のラップは優秀だから、漏れてくる事もないだろうし。
本当にエコを考えるなら
そろそろ【過剰包装】は卒業して欲しいと
心底思うのでした(T_T)
そうそう、スーパーやデパートで買った商品を自分で袋詰めする台のところで
半透明のビニール袋をガラガラとトイレットペーパーのように引き出して
ガッツリお持ち帰りになる方、みっともないですよぉ!!!
ビニールって石油製品なんですよね。限りある資源。
もっと「エコ」について考えてみて欲しいな・・・