年間20万頭もの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(CATNAPは「一般社団法人アルマ」に生まれ変わりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
「犬は賢い」と、よく言いますよね。
そして綺麗好きでもあるから、トイレをすぐに覚えるとも・・・。
でもね、人間ではありませんから
お引っ越しした日に「ここがあなたのトイレよ〜」と教えたからと言って
「了解デース!」という訳にはいきません(^^;)
(トイレシート=トイレ と覚えている子は別ですが。
そういう子でも当然失敗したりもしますよ。)
成犬であっても、人間の子供と同じですから
トイレをきちんと覚えるにはそれなりに時間がかかるんです。
1日やそこらで覚えられる訳がありませんっ!!!!!
人間の子供が
尿意・便意を感じて1人でトイレに行って
失敗なく用を足せるようになるまで
何年かかるか分かりますか?
オネショしなくなるまで何年かかると思いますか?
それに比べたら犬がトイレを覚えるのは早いです(^^)v
犬が賢い、トイレを覚えるのが早いというのは
そういう感覚ですのでお間違えなく・・・
さて、ベティちゃんのおトイレ。
オシッコの失敗は最近は殆どナシ!
まだ自らトイレに行くことはありませんが
そろそろかな〜という頃にトイレに誘導すれば
ちゃんと用を足してくれるのです(^^)v
ウンチはまだまだ人目を盗んでナサルのですが
段々と生活とお腹のリズムが整ってきているので
そろそろかな〜という頃にトイレに誘導すれば
トイレで用を足してくれることもあります(^m^)
幸いにもベティちゃんのお腹の調子は良いので
失敗ウンチは拾ってポイするだけ♪
あとはササッて拭いておけばOKです。
動物と暮らすうえで
オシッコやウンチが汚いとか言ってたら話しになりませんね(^^;)
マイキーもお腹が強い方ではないので
小さい頃は帰宅すると家中が悲惨な事になっていた事もありましたし
私が昔預かって里親さん探しをしたダックスのジュアン君は
当時は下半身麻痺で大も小も垂れ流しでしたから
雑巾持ってずーーーっと掃除し続けていた事もあります。
(あっ、ジュアン君は手術と懸命なリハビリにより
排泄はきちんとコントロールできるほど麻痺が回復しました。
今も鎌倉で幸せ&元気に暮らしていますよ!)
知る人ぞ知る馬乗りJenny。ですから
馬に目の前で滝のようにオシッコされたり
ボタボタボタ・・・っと
巨大なウンチがお出ましになるのも数知れず経験しているので
ウンチやオシッコで動じることはありません。
(馬から出てくる場所は、丁度人間の目線くらいの位置なの・・・笑)
ちゃんとオシッコやウンチが出るのは「健康の証」。
汚いなんて思わずに、感謝しつつお掃除して下さいね♪
1人でクレートに入って寝ているお利口ちゃんです(^^)v
