*******
年間13万頭を越える罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
我が家に来る前に
ティアハイムでトリミングして下さいました。
毛玉も綺麗にカットしてもらって
スッキリしたら
こんなに可愛いお顔が出て来ましたよ(^m^)
仮の名前は「クレア」です。
勿論、女の子ですよ〜
2015年07月30日
2015年07月29日
我が家においで!
*******
年間13万頭を越える罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
今、出張が多くて仕事も忙しいのですが
冷房のないセンターで
収容場所も足りず
係留されているプードルさんが・・・なんて聞いたら
「預かりますっ!」って言わずにはいられませんでした。
(処分されないだけ良いのかもしれませんが)
年間13万頭を越える罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
今、出張が多くて仕事も忙しいのですが
冷房のないセンターで
収容場所も足りず
係留されているプードルさんが・・・なんて聞いたら
「預かりますっ!」って言わずにはいられませんでした。
(処分されないだけ良いのかもしれませんが)
2015年07月28日
チャレンジ
加圧トレーニングを再開して半年が過ぎました。
この間にファスティングに挑戦したのもあり
ほぼ身体は2年前に戻りました(^^)v
単に最近は食べ過ぎだっただけで
ファスティングを機に食べる量が適量に戻ったという気もするけど。
過去の加圧トレーニングの目的は体力や筋力をつける事でしたが
この半年は「美しい姿勢」のためのトレーニング。
だからトレーニング前に身体を整え
その姿勢を維持するための筋肉をつけるようにトレーニングしています。
実際、1クール毎に全身の写真を撮って比較するのですが
明らかに良くなってきています。
(でも、最初が酷過ぎるので理想通りになるにはまだまだ時間がかかるけど)
この半年で、今のスタジオのトレーナー陣の高いレベルに納得し
信頼出来ると感じたので
そろそろストレッチも受ける事にしました(^^)
まともに長座する事もできないし
開脚は「え?これで開脚してるの?」と言われるほど
恐ろしく固い身体ですが
少しでも改善するといいな〜 と思っています。
自分で頑張っても全然改善を感じられないので
ここは他力本願です!爆
トレーナーの皆さんで相談して
Jenny。ちゃんのためにプランを練って下さったそうですので
身を任せて頑張りまーす!
いつか開脚して上半身を床につけられる日が来るんだろうか?
取り敢えず、目標は高く。夢は大きく。ですね (^m^)
この間にファスティングに挑戦したのもあり
ほぼ身体は2年前に戻りました(^^)v
単に最近は食べ過ぎだっただけで
ファスティングを機に食べる量が適量に戻ったという気もするけど。
過去の加圧トレーニングの目的は体力や筋力をつける事でしたが
この半年は「美しい姿勢」のためのトレーニング。
だからトレーニング前に身体を整え
その姿勢を維持するための筋肉をつけるようにトレーニングしています。
実際、1クール毎に全身の写真を撮って比較するのですが
明らかに良くなってきています。
(でも、最初が酷過ぎるので理想通りになるにはまだまだ時間がかかるけど)
この半年で、今のスタジオのトレーナー陣の高いレベルに納得し
信頼出来ると感じたので
そろそろストレッチも受ける事にしました(^^)
まともに長座する事もできないし
開脚は「え?これで開脚してるの?」と言われるほど
恐ろしく固い身体ですが
少しでも改善するといいな〜 と思っています。
自分で頑張っても全然改善を感じられないので
ここは他力本願です!爆
トレーナーの皆さんで相談して
Jenny。ちゃんのためにプランを練って下さったそうですので
身を任せて頑張りまーす!
いつか開脚して上半身を床につけられる日が来るんだろうか?
取り敢えず、目標は高く。夢は大きく。ですね (^m^)
2015年07月27日
テツコ?
フツーの電車に乗る時にテンションが上がる事はありません。
どちらかと言うと、電車が苦手で
反対方面の電車に乗っちゃったり
急行とか○○準急とか・・・そういうのが分からず痛い目に遭ったりするので
結構緊張するのです(←単なるバカ)
でも、新幹線やこういう特急に乗る時はテンションが上がります♪
という訳で、遠くに出張!となると毎度写真を撮ってしまう私。
(当たり前か…笑)
どちらかと言うと、電車が苦手で
反対方面の電車に乗っちゃったり
急行とか○○準急とか・・・そういうのが分からず痛い目に遭ったりするので
結構緊張するのです(←単なるバカ)
でも、新幹線やこういう特急に乗る時はテンションが上がります♪
という訳で、遠くに出張!となると毎度写真を撮ってしまう私。
以前は実家に「まいるう」を預けて旅行する事もあったのですが
母が病気になり、預けられなくなってしまってからは
旅行には一切行っていません。
「まいるう」も、もうすぐ13歳。
馴染みのペットホテルと言っても、
やはりストレスは感じるようなので可哀想ですし
1日でも、1時間でも、1分でも…
少しでも沢山一緒の時間を過ごしたいんです。
旅行も楽しいけど、
でも「まいるう」とゴロゴロしてるのも
私には最高の時間♪
2015年07月26日
どうなってるの?
暑過ぎじゃないですか?
お散歩行く際、アスファルトが想像以上に熱くなっている可能性がありますから
靴を脱いで自分の足でアスファルトの温度を確かめてからワンコのお散歩を!
それから、室内でも熱中症になる可能性がありますから
エアコンの設定温度に気をつけて下さいね!
(床の上に寝ているワンコは思いがけず冷気で冷える事もあります。
扇風機などを上手く利用して空気を混ぜる事もお忘れなく・・・)
あぁ・・・
早く秋にならないかなぁ(^^;)
せめて、プール行きたい〜
お散歩行く際、アスファルトが想像以上に熱くなっている可能性がありますから
靴を脱いで自分の足でアスファルトの温度を確かめてからワンコのお散歩を!
それから、室内でも熱中症になる可能性がありますから
エアコンの設定温度に気をつけて下さいね!
(床の上に寝ているワンコは思いがけず冷気で冷える事もあります。
扇風機などを上手く利用して空気を混ぜる事もお忘れなく・・・)
あぁ・・・
早く秋にならないかなぁ(^^;)
せめて、プール行きたい〜
2015年07月24日
お花
こんなに可愛いアレンジメントを頂きました!
(分かりにくいですが、ハート型なんですよ〜)
(分かりにくいですが、ハート型なんですよ〜)
2015年07月22日
2015年07月20日
2015年07月01日
アルマファミリーサポート基金

第1期(4〜6月)ファミリーサポートでは沢山の皆様に支えて頂きありがとうございました。
皆さまのご支援によって、保護犬猫達に適切な医療を施すことが出来ました。
第2期(7〜9月)ファミリーサポート基金の募集を開始しました。
継続サポートが必要な子達、新たにサポートが必要な子達、
現在サポートを必要としている保護犬猫の中から、応援したい子を選んでください。
おひとりさま、一口1,000円から募集しております。
気になるあの子をがっちりサポートすることも、みんなで少しずつ支えることもできます。
複数の子を少しずつ応援していただくことも可能です
合せて、アルマの活動を末永く支えていただける賛助会員様も募集しております。
こちらのショップよりお申し込みください。
「アルマファミリーサポート基金」
http://alma-support.shop-pro.jp/
第二期ファミリーサポート基金募集
募集期間:2015年7月1日〜2015年9月30日
※サポート基金の目標達成をした子は、その時点でいったんサポート基金募集終了となります
※サポート頂きましたご支援と用途の明細はNPO法人アルマ収支報告にて詳細をご報告しております。
http://alma.or.jp/earnings_call/2015/04_fs.html
多くの皆様からの支えがあるという安心と感謝のもと、毎日のお世話の励みにもなっています。
どうか引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。