2016年04月26日
2016年04月25日
2016年04月24日
アフタヌーンティー
ファスティングを行ってからそろそろ1年になります。
ファスティング後も嗜好が変わらない人もいれば
変わる人もいて
変わっても元に戻る人もいれば
戻らない人もいるらしいです。
私はどうかと言うと・・・
接種する砂糖の量は明らかに減ったと思います。
甘い物が食べたいなーと脳みそは思うのですが
実際に口に入れると「うーん、そんなに美味しくないなー」と感じるのです。
小麦についても同様。
脳みそは「パン美味しそう!」とか「パスタ食べたいな」とか思うのですが
実際に口に入れると「う・・・ん。ファスティング以前ほど美味しいと感じないなー」。
甘い物も小麦製品も、
長年の習慣でついつい買ったり食べたりしていますけどね(^^;)
ファスティング後、めっきり行かなくなってしまったアフタヌーンティー。
久々にランチに行きました!
ファスティング後も嗜好が変わらない人もいれば
変わる人もいて
変わっても元に戻る人もいれば
戻らない人もいるらしいです。
私はどうかと言うと・・・
接種する砂糖の量は明らかに減ったと思います。
甘い物が食べたいなーと脳みそは思うのですが
実際に口に入れると「うーん、そんなに美味しくないなー」と感じるのです。
小麦についても同様。
脳みそは「パン美味しそう!」とか「パスタ食べたいな」とか思うのですが
実際に口に入れると「う・・・ん。ファスティング以前ほど美味しいと感じないなー」。
甘い物も小麦製品も、
長年の習慣でついつい買ったり食べたりしていますけどね(^^;)
ファスティング後、めっきり行かなくなってしまったアフタヌーンティー。
久々にランチに行きました!
2016年04月23日
祝!トライアル決定
2016年04月22日
貴重なショット
マイキーはいつでもクレートに引きこもっているのですが
私がいない時は、ちょいちょいベッドでも寝ているようです(^^)
マイキーがベッドで寝ている姿を目撃できたのは
この13年半で数えるほどしかありません・・・
相当貴重なショットを大公開!
私がいない時は、ちょいちょいベッドでも寝ているようです(^^)
マイキーがベッドで寝ている姿を目撃できたのは
この13年半で数えるほどしかありません・・・
相当貴重なショットを大公開!
2016年04月21日
フレンチ
ご招待頂き、フレンチを・・・。
カロリーを考えず、お腹一杯食べました!
接待したり、接待されたり、大人の世界は大変です(^^;)
このセロリの根が、、、
お魚
お肉
カロリーを考えず、お腹一杯食べました!
接待したり、接待されたり、大人の世界は大変です(^^;)
このセロリの根が、、、
こんなお洒落な一品に!
(Jenny.はセロリが大好きです)
写真では大きさが伝わらないのですが
立派すぎるホワイトアスパラと
巨大な牡蠣です。
フォワグラが苦手なので
コーンスープに変えて頂きました。
お魚
お肉
ここにホットチョコレートを垂らすと、、、
中にはバニラアイスとフルーツ!
(見た目は美しく無いですね)
男性陣はデザートを食べないという事で
お引き受けしました。
(コースだとデザートがついてきちゃうんですよね)
2016年04月20日
ストレッチ
180度開脚を目指すJenny。ちゃん。
他力本願で頑張っています(^m^)
自分でもやってみるのですが
あまりに身体が硬過ぎて転がってしまって話しにならず(><)
昨年は週2のペースでストレッチに通っていましたが
思うような結果が出ず、ちょっと拗ねてしまい
今年の1月からは週1に減らしていました。
すると現状維持が精一杯で
完全に変化がなくなってしまいました(T_T)
こりゃダメだ! という訳で
2月からは再び週2ペースにもどしたのですが
劇的な変化は見られず(@_@;)
半分ふてくされながら
それでも惰性で続けていたところ
先週くらいから、「あれっ?!」という感じで変化が・・・♪
スタートが90度以下の酷い開脚具合だったので
まだまだ身体が柔らかいとは言えないレベルですが
トレーナーさんからは「もう1年頑張れば、そこそこいける!」と言われているので
更に惰性で続けてみたいと思います。
ちなみにお伊勢さん(伊勢神宮)で柔軟性をお願いしようと思ったら
「それは神様じゃなくて、僕たちが何とかします」と
何とも頼もしいお言葉をトレーナーさんに頂きました!
格好良くないですか?!
是非、遠慮なく私の夢を叶えて下さいませ♪♪♪
他力本願で頑張っています(^m^)
自分でもやってみるのですが
あまりに身体が硬過ぎて転がってしまって話しにならず(><)
昨年は週2のペースでストレッチに通っていましたが
思うような結果が出ず、ちょっと拗ねてしまい
今年の1月からは週1に減らしていました。
すると現状維持が精一杯で
完全に変化がなくなってしまいました(T_T)
こりゃダメだ! という訳で
2月からは再び週2ペースにもどしたのですが
劇的な変化は見られず(@_@;)
半分ふてくされながら
それでも惰性で続けていたところ
先週くらいから、「あれっ?!」という感じで変化が・・・♪
スタートが90度以下の酷い開脚具合だったので
まだまだ身体が柔らかいとは言えないレベルですが
トレーナーさんからは「もう1年頑張れば、そこそこいける!」と言われているので
更に惰性で続けてみたいと思います。
ちなみにお伊勢さん(伊勢神宮)で柔軟性をお願いしようと思ったら
「それは神様じゃなくて、僕たちが何とかします」と
何とも頼もしいお言葉をトレーナーさんに頂きました!
格好良くないですか?!
是非、遠慮なく私の夢を叶えて下さいませ♪♪♪
2016年04月19日
お伊勢参り
憧れのお伊勢参りに行きました。
行くからにはきちんとお参りしたい!
という事で、現地出身の運転手さんにガイドして頂きました。
日本人でありながら、知らない事だらけ(@_@;)
ものすごーく勉強になりました。
とにかく、今回は普通にお参りするのではなく
特別参拝がしたかったので、気合い入れて「礼服」を着て行きました!
ちゃーんとお伊勢参りをするなら、知っておかないと・・・な情報を書いておきますね。
まずは夫婦岩で知られる「二見興玉神社」にて禊。
これは「浜参宮」と言い、伊勢神宮にお参りに行く前に身を清めるのです。
そして、伊勢神宮の外宮(げくう)へ。
外宮は豊受大神宮が祀られています。
神楽殿にて次期式年遷宮に向けた御造営資金の奉納をすると
そのお礼として「特別参拝」をさせて頂く事が出来るのです!
(注意:特別参拝するためにお金を払うのではなく
式年遷宮のため資金を奉納した人が
お礼として特別参拝させて頂けるのです。)
この「特別参拝」とは、普通に参拝に行く(これは観光参拝と呼ばれます)のとは違い
より神様に近い場所にてお参りさせて頂けます。
(神様がいらっしゃる場所までは四重の囲いがあるのですが
奉納した人はひとつ内側まで入れて頂けます。)
距離にしたらわずか数十メートルのことですが
より神様に近い場所に行くという事で無礼のないよう
服装にも細心の注意を払う必要があります。
私は最敬礼の気持ちで礼服を着て行きました。
普段着は勿論ダメ。
「小奇麗な格好なら良いでしょう」と思ったらそれも大間違い。
神様に対して失礼な格好をしていると
神職さんにNGを言い渡されて正式参拝させて頂けないケースもあるのです。
くれぐれもご注意を。

あ、大事な事を書き忘れるところでした。
「二拝二拍手一拝」の作法で参拝。
ここでのお参りは「お願い」なんてしてはいけません。
神様に日ごろの感謝を伝える場なんですよ。
御正宮で正式参拝を終えたら
多賀宮という豊受大御神の荒御魂(あらみたま)をお祀りしている別宮へお参り。
ここは「お願い」して良い場所です。
天照大神様は1日2回、外宮にお食事にお見えになります。
その後に内宮(ないくう)に移動。
内宮には天照大神様が祀られています。
奉納は既に外宮で済ませているので不要です。
こちらでも特別参拝にて日ごろの感謝を伝え、
その後に荒祭宮にてお願い事。
伊勢神宮には沢山の神様がいらっしゃいますが
取り敢えず、上記がミニマムルートです。
圧倒的に内宮のお参りしかしない人が多いようですが
それは「片詣り」と言われ、よしとされませんのでご注意を。
やはり二見から始めて、外宮、内宮・・・とお参りする事をお勧めします!
伊勢神宮は中学校の修学旅行以来でしたが
大人になって、有り難みがよく分かりましたし
パワースポットと言われるそのパワーを存分に感じました。
今回はあまり時間がなかったので駆足でしたが
今度は自分1人でゆっくりお参りに伺いたいです。
参拝の後は、赤福本店にて出来立てホヤホヤの赤福を。
お餅が柔らかくて美味しかったですよ〜
行くからにはきちんとお参りしたい!
という事で、現地出身の運転手さんにガイドして頂きました。
日本人でありながら、知らない事だらけ(@_@;)
ものすごーく勉強になりました。
とにかく、今回は普通にお参りするのではなく
特別参拝がしたかったので、気合い入れて「礼服」を着て行きました!
ちゃーんとお伊勢参りをするなら、知っておかないと・・・な情報を書いておきますね。
まずは夫婦岩で知られる「二見興玉神社」にて禊。
これは「浜参宮」と言い、伊勢神宮にお参りに行く前に身を清めるのです。
そして、伊勢神宮の外宮(げくう)へ。
外宮は豊受大神宮が祀られています。
神馬ちゃんに出会えました
神楽殿にて次期式年遷宮に向けた御造営資金の奉納をすると
そのお礼として「特別参拝」をさせて頂く事が出来るのです!
(注意:特別参拝するためにお金を払うのではなく
式年遷宮のため資金を奉納した人が
お礼として特別参拝させて頂けるのです。)
この「特別参拝」とは、普通に参拝に行く(これは観光参拝と呼ばれます)のとは違い
より神様に近い場所にてお参りさせて頂けます。
(神様がいらっしゃる場所までは四重の囲いがあるのですが
奉納した人はひとつ内側まで入れて頂けます。)
距離にしたらわずか数十メートルのことですが
より神様に近い場所に行くという事で無礼のないよう
服装にも細心の注意を払う必要があります。
私は最敬礼の気持ちで礼服を着て行きました。
普段着は勿論ダメ。
「小奇麗な格好なら良いでしょう」と思ったらそれも大間違い。
神様に対して失礼な格好をしていると
神職さんにNGを言い渡されて正式参拝させて頂けないケースもあるのです。
くれぐれもご注意を。

あ、大事な事を書き忘れるところでした。
「二拝二拍手一拝」の作法で参拝。
ここでのお参りは「お願い」なんてしてはいけません。
神様に日ごろの感謝を伝える場なんですよ。
御正宮で正式参拝を終えたら
多賀宮という豊受大御神の荒御魂(あらみたま)をお祀りしている別宮へお参り。
ここは「お願い」して良い場所です。
天照大神様は1日2回、外宮にお食事にお見えになります。
その後に内宮(ないくう)に移動。
内宮には天照大神様が祀られています。
奉納は既に外宮で済ませているので不要です。
こちらでも特別参拝にて日ごろの感謝を伝え、
その後に荒祭宮にてお願い事。
伊勢神宮には沢山の神様がいらっしゃいますが
取り敢えず、上記がミニマムルートです。
圧倒的に内宮のお参りしかしない人が多いようですが
それは「片詣り」と言われ、よしとされませんのでご注意を。
やはり二見から始めて、外宮、内宮・・・とお参りする事をお勧めします!
伊勢神宮は中学校の修学旅行以来でしたが
大人になって、有り難みがよく分かりましたし
パワースポットと言われるそのパワーを存分に感じました。
今回はあまり時間がなかったので駆足でしたが
今度は自分1人でゆっくりお参りに伺いたいです。
参拝の後は、赤福本店にて出来立てホヤホヤの赤福を。
お餅が柔らかくて美味しかったですよ〜
そして、東京に戻る前に松坂にて松坂牛のすき焼き!
何と駅にはこんな牛さんの銅像が沢山!笑
結局は食い気なのね、、、笑
2016年04月18日
出張 続き
今回は特別にアマネムなんぞに泊まらせて頂きました。
贅沢すぎる・・・。感謝。感謝。
贅沢すぎる・・・。感謝。感謝。
その理由はこれ。
朝から温泉に入り
温まった体でテラスにてストレッチ!
気持ち良かった〜(^-^)/
こんな優雅な日々を送れるようになりたい、、、
出張
出張なのですが、
今回は現地集合だったので
大好きな新幹線に1人で乗りました!
(この年齢になってようやく1人で遠出が出来るようになりました。
すぐに迷子になっちゃうんだけど、新幹線はマスターしました)
朝が早かったので車内で朝食(^^)
グリーンスムージーのLサイズを飲んでお腹一杯だったのですが
ハイな気分だったので、こんなメルヘンのサンドウイッチに挑戦!!

乗り物に乗るとすぐに寝てしまう癖がありますが
どうしても富士山が見たくて頑張りました!
(先日新幹線に乗ったときはウッカリ反対側の席を取ってしまったので
富士山がよく見えなかったんです・・・)


そして、緊張しつつ名古屋で近鉄特急「しおかぜ」に乗り換えです。


やたら豪華な感じの人気特急です。
乗り換え時間が短かったので、
迷子にならないように事前に調べたネット情報を見ながら
必死の移動でした!爆
行き先は【賢島(かしこじま)】。

みんなと合流して、英虞湾(あごわん)クルーズ
70もの島があるんですよ!


そして15時すぎてようやくランチ!
やっぱり新鮮な魚介は美味しいですね〜♪
お腹がはち切れそうでした(^^;)




その後は特産品である真珠のお買い物。
このお店は創業110年。

ちなみに英虞湾はミキモトさんが真珠の養殖を始めた場所で
もちろん今でも真珠の養殖が盛んなんですよ♪
ここの真珠は本当に質が高くて美しく
同じ品質のものが東京の半額から1/3で買える感じです。
(あ、ブランド名がつくと価格が跳ね上がっちゃいますからね。
自分の目で納得する品質のものをノーブランドで買うのです)
私はピンクがかったパールが大好きなので
粒を選んでピアスを作りました!
デザインはシンプルだけど、綺麗な真珠を選べて大満足(^^)
あれ?遊んでいると思われているかな??
お仕事してますが、ブログに書くような事じゃないので割愛です!
今回は現地集合だったので
大好きな新幹線に1人で乗りました!
(この年齢になってようやく1人で遠出が出来るようになりました。
すぐに迷子になっちゃうんだけど、新幹線はマスターしました)
朝が早かったので車内で朝食(^^)
グリーンスムージーのLサイズを飲んでお腹一杯だったのですが
ハイな気分だったので、こんなメルヘンのサンドウイッチに挑戦!!
左から、みかん、あんこ&ホイップクリーム、イチゴ&キウイ、
ようかん&コーヒークリーム、そしてイチゴ&ブルーベリーホイップ
(やり過ぎだな・・・爆)
ようかん&コーヒークリーム、そしてイチゴ&ブルーベリーホイップ
(やり過ぎだな・・・爆)

乗り物に乗るとすぐに寝てしまう癖がありますが
どうしても富士山が見たくて頑張りました!
(先日新幹線に乗ったときはウッカリ反対側の席を取ってしまったので
富士山がよく見えなかったんです・・・)


そして、緊張しつつ名古屋で近鉄特急「しおかぜ」に乗り換えです。


やたら豪華な感じの人気特急です。
乗り換え時間が短かったので、
迷子にならないように事前に調べたネット情報を見ながら
必死の移動でした!爆
行き先は【賢島(かしこじま)】。

みんなと合流して、英虞湾(あごわん)クルーズ
70もの島があるんですよ!
これは船からの景色。
真珠の養殖をしているイカダです。
アオサ海苔の養殖も盛ん
(養殖の棒が見えるかな?)
入江をグルグル回って景色を楽しみました。


そして15時すぎてようやくランチ!
やっぱり新鮮な魚介は美味しいですね〜♪
お腹がはち切れそうでした(^^;)




その後は特産品である真珠のお買い物。
このお店は創業110年。

ちなみに英虞湾はミキモトさんが真珠の養殖を始めた場所で
もちろん今でも真珠の養殖が盛んなんですよ♪
ここの真珠は本当に質が高くて美しく
同じ品質のものが東京の半額から1/3で買える感じです。
(あ、ブランド名がつくと価格が跳ね上がっちゃいますからね。
自分の目で納得する品質のものをノーブランドで買うのです)
私はピンクがかったパールが大好きなので
粒を選んでピアスを作りました!
デザインはシンプルだけど、綺麗な真珠を選べて大満足(^^)
あれ?遊んでいると思われているかな??
お仕事してますが、ブログに書くような事じゃないので割愛です!
2016年04月17日
2016年04月16日
フレディ、里親募集を停止します
皆様、
フレディの応援、ありがとうございます!
現在、多くのご家族から里親希望を頂戴しておりますので
一旦、募集を停止とさせて頂きます。
4月16日 17:00までにアンケートをご提出頂いたご家族は
そのまま検討させて頂きます。
(16日の里親会の会場でご記入頂き、その場でご提出頂いたアンケートは受付済)
ご応募下さった皆様、有り難うございました。
検討のうえ、順次連絡させて頂きますので数日お待ち頂ければ幸いです。
締め切りに間に合わなかった皆様、
勝手言って申し訳ありませんが
是非、他の保護犬をご検討頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します m(__)m
フレディの応援、ありがとうございます!
現在、多くのご家族から里親希望を頂戴しておりますので
一旦、募集を停止とさせて頂きます。
4月16日 17:00までにアンケートをご提出頂いたご家族は
そのまま検討させて頂きます。
(16日の里親会の会場でご記入頂き、その場でご提出頂いたアンケートは受付済)
ご応募下さった皆様、有り難うございました。
検討のうえ、順次連絡させて頂きますので数日お待ち頂ければ幸いです。
締め切りに間に合わなかった皆様、
勝手言って申し訳ありませんが
是非、他の保護犬をご検討頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します m(__)m
2016年04月15日
Mシュナウザーmix♂フレディ
プロフィール TOP掲載中
通常ブログはスクロールしてお読み下さい m(__)m
【東京28-07】Mシュナウザーmix♂フレディ 3才 〜預かり日記あり〜
■保護日
2016年3月23日 東京都動物愛護相談センター(本所)より引き取り
■特徴(仮の名前:フレディ)
Mシュナウザーmix♂3才 体重3.1キロ(適性3.5キロ)
■性格・暮らし
・天真爛漫な明るく元気な子です。きちんと躾をお願いいたします。
・人が大好きな甘えん坊で、いつでも抱っこされていたい子です。
・他犬とも問題なく過ごせますが、空気を読まずに猛烈に人間に甘えます。
・トイレトレーニングの最中です。
・お散歩はとても楽しそうに歩きます。
・お留守番、就寝はケージで出来るように練習中です。
・ミニチュアシュナウザーとダックスのmixと思われます。
■今までに行った医療行為
・狂犬病予防接種 (3/14)
・6種混合ワクチン(3/16)
・健康チェック済み(3/23)
・血液検査(異常なし)(3/23)
・フィラリア検査(−)(3/23)
・検便(−)(3/23)
・去勢手術 (3/31)
・歯科処置 (3/31)
・マイクロチップ装着 済み
■今後の予定と継続中の医療行為
・特になし
■現在の保護場所
東京都渋谷区
※預かり日記があります。
ご応募の前に、必ずお読みください。
●Jenny's Diary http://mikey-luke.seesaa.net
*******
里親希望の方はアルマのHPをよーーーく読んでから
ご応募下さいね。
宜しくお願いいたします m(__)m
【譲渡に関してのお願いと譲渡の流れについて】
http://www.alma.or.jp/transfer/index.html
通常ブログはスクロールしてお読み下さい m(__)m
【東京28-07】Mシュナウザーmix♂フレディ 3才 〜預かり日記あり〜
■保護日
2016年3月23日 東京都動物愛護相談センター(本所)より引き取り
■特徴(仮の名前:フレディ)
Mシュナウザーmix♂3才 体重3.1キロ(適性3.5キロ)
■性格・暮らし
・天真爛漫な明るく元気な子です。きちんと躾をお願いいたします。
・人が大好きな甘えん坊で、いつでも抱っこされていたい子です。
・他犬とも問題なく過ごせますが、空気を読まずに猛烈に人間に甘えます。
・トイレトレーニングの最中です。
・お散歩はとても楽しそうに歩きます。
・お留守番、就寝はケージで出来るように練習中です。
・ミニチュアシュナウザーとダックスのmixと思われます。
■今までに行った医療行為
・狂犬病予防接種 (3/14)
・6種混合ワクチン(3/16)
・健康チェック済み(3/23)
・血液検査(異常なし)(3/23)
・フィラリア検査(−)(3/23)
・検便(−)(3/23)
・去勢手術 (3/31)
・歯科処置 (3/31)
・マイクロチップ装着 済み
■今後の予定と継続中の医療行為
・特になし
■現在の保護場所
東京都渋谷区
※預かり日記があります。
ご応募の前に、必ずお読みください。
●Jenny's Diary http://mikey-luke.seesaa.net
*******
里親希望の方はアルマのHPをよーーーく読んでから
ご応募下さいね。
宜しくお願いいたします m(__)m
【譲渡に関してのお願いと譲渡の流れについて】
http://www.alma.or.jp/transfer/index.html
2016年04月13日
胡蝶蘭
我が家にはいくつもの胡蝶蘭がありましたが
隆一さんの胡蝶蘭はついにお空に帰って行き
「まいるう」のお散歩中に保護した
捨て胡蝶蘭ちゃんはかなり厳しい状況になってました(T_T)
残っている子たちは日光が足りず
精一杯の現状維持。
隆一さんの胡蝶蘭はついにお空に帰って行き
「まいるう」のお散歩中に保護した
捨て胡蝶蘭ちゃんはかなり厳しい状況になってました(T_T)
残っている子たちは日光が足りず
精一杯の現状維持。
2016年04月12日
落ち着いてみようよ・・・
*******
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
私がテレビを観たり、食事したり、PCしたり・・・と
一ヶ所に座ってジッと何かをしていれば
フレディは近くに来て大人しく寝てしまいます。
でも、ちょっとでも動けば
「待ってましたー!!」とばかりにハシャギだします(^m^)
何だか分からないけど
嬉しくて、嬉しくて、仕方ないみたいです。
そんな笑顔炸裂なフレディを見ていると
私まで嬉しくて楽しくなっちゃうのですが
だからと言っていつでも大暴れして良いという訳ではありません。
人と暮らしていく上で必要な
マナーは身に付けないとね(^^;)
それに危険回避に必要なキュー(コマンド)も分かるようにしておかないと!
という訳で、まずは少しずつフレディに落ち着く事を教えています。
我が家に来た当初は興奮でメチャクチャになっちゃうフレディでしたが
取り敢えず、サークルから出る前は一度お座りして落ち着くこと、
食事の時にサークルに入ってお座りする事は覚えつつあります。
若くてテンション高い子ですが
頭が良い子なので、教えれば何でも覚えてくれると思います。
ビシビシ叱ったり
大きな音を出して脅かしたりして物事を教えるのではなく、
何を求められているのかを犬自身に考えさせる・・・
それがJenny。が実践するトレーニングです。
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
私がテレビを観たり、食事したり、PCしたり・・・と
一ヶ所に座ってジッと何かをしていれば
フレディは近くに来て大人しく寝てしまいます。
でも、ちょっとでも動けば
「待ってましたー!!」とばかりにハシャギだします(^m^)
何だか分からないけど
嬉しくて、嬉しくて、仕方ないみたいです。
そんな笑顔炸裂なフレディを見ていると
私まで嬉しくて楽しくなっちゃうのですが
だからと言っていつでも大暴れして良いという訳ではありません。
人と暮らしていく上で必要な
マナーは身に付けないとね(^^;)
それに危険回避に必要なキュー(コマンド)も分かるようにしておかないと!
という訳で、まずは少しずつフレディに落ち着く事を教えています。
我が家に来た当初は興奮でメチャクチャになっちゃうフレディでしたが
取り敢えず、サークルから出る前は一度お座りして落ち着くこと、
食事の時にサークルに入ってお座りする事は覚えつつあります。
若くてテンション高い子ですが
頭が良い子なので、教えれば何でも覚えてくれると思います。
ビシビシ叱ったり
大きな音を出して脅かしたりして物事を教えるのではなく、
何を求められているのかを犬自身に考えさせる・・・
それがJenny。が実践するトレーニングです。
若さ炸裂のフレディにドン引きなシニアーズは
今日もリビングには入ってこようとしません (^_^;)
2016年04月11日
フレディは甘えん坊
*******
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
フレディは甘えん坊で淋しん坊。
つまり、お留守番が大の苦手なんです〜(@_@;)
ついでにバラしちゃうと
私がトイレに行っても、お風呂に入っても、
夜、寝ようと思って寝室に行っても(犬たちはリビング生活)、
もう大騒ぎで爆吠えです。
どんなに爆吠えかと言うと
さすがダックスよね・・・という大声に加え
超音波のような高いピーピー声も出します(^^;)
その騒ぎは30分は続きます(><)
「まいるう」だっているんですけどね・・・
人間が大好きなようです。
なかなか近所迷惑な子ですが(笑)
でも、こんな騒ぎは永遠に続くとはJenny。は思っていません。
新しい環境に慣れればきっと大丈夫。
Jenny。ちゃんは必ず帰ってくる!そう信じられるようになれば
こんな爆吠えなんて無くなるはず。
そう信じて接しています。
実際、少しずつ吠える時間は短くなっています。
不安で吠えている子を叱ったって吠えは解決しませんよ!
フレディを迎える未来の里親様、
その点をお忘れなく(^^)
Jenny。家で吠えなくなっても
お引っ越ししたら、再び爆吠えしちゃうと思います。
それでもフレディが慣れるまで気長に接してあげて下さいね。
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
フレディは甘えん坊で淋しん坊。
つまり、お留守番が大の苦手なんです〜(@_@;)
ついでにバラしちゃうと
私がトイレに行っても、お風呂に入っても、
夜、寝ようと思って寝室に行っても(犬たちはリビング生活)、
もう大騒ぎで爆吠えです。
どんなに爆吠えかと言うと
さすがダックスよね・・・という大声に加え
超音波のような高いピーピー声も出します(^^;)
その騒ぎは30分は続きます(><)
「まいるう」だっているんですけどね・・・
人間が大好きなようです。
なかなか近所迷惑な子ですが(笑)
でも、こんな騒ぎは永遠に続くとはJenny。は思っていません。
新しい環境に慣れればきっと大丈夫。
Jenny。ちゃんは必ず帰ってくる!そう信じられるようになれば
こんな爆吠えなんて無くなるはず。
そう信じて接しています。
実際、少しずつ吠える時間は短くなっています。
不安で吠えている子を叱ったって吠えは解決しませんよ!
フレディを迎える未来の里親様、
その点をお忘れなく(^^)
Jenny。家で吠えなくなっても
お引っ越ししたら、再び爆吠えしちゃうと思います。
それでもフレディが慣れるまで気長に接してあげて下さいね。
目が合えば
「お腹ナデナデしてー!」とひっくり返っちゃうフレディです
この幸せそうなお顔を見てください!!
かわいいー!!
2016年04月10日
フレディは若いんです
*******
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
フレディを一言で紹介すると・・・
とにかく元気一杯のハチャメチャボーイ(^^;)
シニアーズの「まいるう」は
当然、ドン引きです(@_@;)
ルークは一生懸命に唸ったりしてみていますが
フレディったらガン無視。
根がへなちょこなルークなので
フレディに突き飛ばされたり、踏みつけられたり(><)
マイキーに至っては
リビングから逃げ出して、玄関ドアにピタリを身を寄せています。
自らリビングに戻ってくるのは食事の時だけ。
少しでも玄関のドアが開いたら
外に逃げ出そうと思っているそうです。(T_T)
そんな「まいるう」の事は一切気にせず
若いって凄い!笑
今日はアルマのフリーマーケットにフレディとお買い物に行きました♪
普段はジッとしていないので写真が撮れないフレディですが
スタッフのすみれさんがこんな素敵な写真を撮って下さいました(^^)

あ、アルマスタッフの皆様〜。
「シュナ系だと思ったら思いっきりダックスだった」とか
「我が家はダックス出禁なのに」とか
「胴が長くてニョロニョロしてる」とか
「落ち着きがなくてウルサイ」とか
悪い事を一杯言っているJenny。ですが
何だかんだ言いながらも、どの子もみーんな大好きですし
心底、可愛いと思って接しています(^^)
勿論、フレディだって毎日ラブラブして可愛がっていますよ♪
どうぞご心配なく!
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
フレディを一言で紹介すると・・・
とにかく元気一杯のハチャメチャボーイ(^^;)
シニアーズの「まいるう」は
当然、ドン引きです(@_@;)
ルークは一生懸命に唸ったりしてみていますが
フレディったらガン無視。
根がへなちょこなルークなので
フレディに突き飛ばされたり、踏みつけられたり(><)
マイキーに至っては
リビングから逃げ出して、玄関ドアにピタリを身を寄せています。
自らリビングに戻ってくるのは食事の時だけ。
少しでも玄関のドアが開いたら
外に逃げ出そうと思っているそうです。(T_T)
そんな「まいるう」の事は一切気にせず
今日もフレディは元気一杯です!!
若いって凄い!笑
今日はアルマのフリーマーケットにフレディとお買い物に行きました♪
普段はジッとしていないので写真が撮れないフレディですが
スタッフのすみれさんがこんな素敵な写真を撮って下さいました(^^)

あ、アルマスタッフの皆様〜。
「シュナ系だと思ったら思いっきりダックスだった」とか
「我が家はダックス出禁なのに」とか
「胴が長くてニョロニョロしてる」とか
「落ち着きがなくてウルサイ」とか
悪い事を一杯言っているJenny。ですが
何だかんだ言いながらも、どの子もみーんな大好きですし
心底、可愛いと思って接しています(^^)
勿論、フレディだって毎日ラブラブして可愛がっていますよ♪
どうぞご心配なく!
2016年04月08日
2016年04月07日
エリカラ生活
*******
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
我が家に滞在しながら里親募集をしているフレディ。
全然ブログの記事を書いていなくてごめんなさい〜(><)
物凄く元気いっぱいな子で
動きが速すぎて写真が撮るのがとっても難しいんです(T_T)
唯一写真が撮れるのが寝ている時なのですが
今は去勢手術後でエリカラ生活をしているので
こんな写真になっちゃって・・・
せっかくのイケメンも伝わらないですよね。
年間11万頭余りの罪のない犬猫が
動物愛護センター(保健所)で殺処分になっています・・・
犬猫が飼いたいな〜♪と思ったら
【譲渡】という選択肢がある事を思い出して下さいね!
無責任な飼い主に捨てられ動物愛護センター(保健所)で
処分されそうになっている子をレスキューしています。
詳しくはアルマのサイトへ(^^)
(アルマはNPO法人になりました)
アルマにショッピングサイトが出来ました♪
良かったら覗いてみてね(^^)
A-SHOP
次回の里親会のお知らせ
次回のフリーマーケットのお知らせ
*******
我が家に滞在しながら里親募集をしているフレディ。
全然ブログの記事を書いていなくてごめんなさい〜(><)
物凄く元気いっぱいな子で
動きが速すぎて写真が撮るのがとっても難しいんです(T_T)
唯一写真が撮れるのが寝ている時なのですが
今は去勢手術後でエリカラ生活をしているので
こんな写真になっちゃって・・・
せっかくのイケメンも伝わらないですよね。
2016年04月06日
ファミリーサポート基金

いつもアルマの活動の応援をありがとうございます。
第5期(2016年4月〜6月)ファミリーサポート基金の募集を開始しました。
第1期から第4期まで、昨年のファミリーサポートでは沢山の皆様に支えて頂きありがとうございました。
皆さまのご支援によって、保護犬猫達に適切な医療を施すことが出来ました。
継続サポートが必要な子達、新たにサポートが必要な子達、
現在サポートを必要としている保護犬猫の中から、応援したい子を選んでください。
おひとりさま、一口1,000円から募集しております。
気になるあの子をがっちりサポートすることも、みんなで少しずつ支えることもできます。
複数の子を少しずつ応援していただくことも可能です
合せて、アルマの活動を末永く支えていただける賛助会員様も募集しておりま す。
こちらのショップよりお申し込みください。
「アルマファミリーサポート基金」
http://alma-support.shop-pro.jp/
第五期ファミリーサポート基金募集
募集期間:2016年4月1日〜2016年6月30日
※サポート基金の目標達成をした子は、その時点でいったんサポート基金募集終了となります
※サポート頂きましたご支援と用途の明細はNPO法人アルマ収支報告にて詳細をご報告しております。
http://alma.or.jp/earnings_call/2015/04_fs.html
多くの皆様からの支えがあるという安心と感謝のもと、毎日のお世話の励みにもなっています。
2016年・第5期も引き続き皆さまのご支援を頂けましたら幸いです。
第5期(2016年4月〜6月)ファミリーサポート基金の募集を開始しました。
第1期から第4期まで、昨年のファミリーサポートでは沢山の皆様に支えて頂きありがとうございました。
皆さまのご支援によって、保護犬猫達に適切な医療を施すことが出来ました。
継続サポートが必要な子達、新たにサポートが必要な子達、
現在サポートを必要としている保護犬猫の中から、応援したい子を選んでください。
おひとりさま、一口1,000円から募集しております。
気になるあの子をがっちりサポートすることも、みんなで少しずつ支えることもできます。
複数の子を少しずつ応援していただくことも可能です
合せて、アルマの活動を末永く支えていただける賛助会員様も募集しておりま す。
こちらのショップよりお申し込みください。
「アルマファミリーサポート基金」
http://alma-support.shop-pro.jp/
第五期ファミリーサポート基金募集
募集期間:2016年4月1日〜2016年6月30日
※サポート基金の目標達成をした子は、その時点でいったんサポート基金募集終了となります
※サポート頂きましたご支援と用途の明細はNPO法人アルマ収支報告にて詳細をご報告しております。
http://alma.or.jp/earnings_call/2015/04_fs.html
多くの皆様からの支えがあるという安心と感謝のもと、毎日のお世話の励みにもなっています。
2016年・第5期も引き続き皆さまのご支援を頂けましたら幸いです。