数日前から、ルークが何も食べてくれなくなりました。
グッタリしている訳でもないのに
食事を鼻先に持っていくとプイっと顔を逸らすのです。
食欲がないからイヤイヤをしているのかな?と思って
馬肉を出したり、鶏肉を出したり
犬ポカリなら飲むかな?と思ってみたり・・・
うむむ。
どれも嫌なのね(><)
仕事が忙しくて自由がきかない日々ですが
何とか閉店前のデパートに飛び込んで手羽先をゲット!
ルー君のために最近導入したスロークッカーで調理。
脂と皮を取り除いて身の部分を与えてみましたが
これもダメ。
鶏ガラスープもダメ。
以前、食べていたお野菜なら食べるのかな?と思ったけど
これも拒否(T_T)
ウロウロと歩き回っているし
呼吸が苦しそうな感じもしないし
全く食欲が無いという訳でもなさそうな・・・
何となく「食べたいのは、これじゃないもんっ!」という
ルークの心の声が聞こえる気がします。
うーん。
まさか嗜好が変わった???
色々と試した結果、牛肉には口をつけてくれました。
このわずか数日のハンストにより
げっそり痩せてしまったルー君。
参ったなぁーと思っていた矢先、
今度は左の鼻から濁った鼻水が(@_@;)
2019年06月30日
2019年06月23日
ハラハラ&ドキドキのトリミング
このところのルークですが
調子が良かったり悪かったり。
まぁ、仕方ないんですけれど・・・。
それにしても2ヶ月もトリミングが出来ていないので
毛は伸び放題。
お顔のお手入れをしたいのですが
イヤイヤをするので無理も出来ず。
獣医さんには
毛が真っ白で、毛玉はなく、フワフワで
本当に綺麗にしていますねーと言われるものの
ルーくんのお顔からは雑巾のような臭いが(><)
調子が良さそうな時にトリミングの予約を入れるのですが
いざその日が来ると何故か体調が悪くなる・・・の繰り返し。
トリマーさんには迷惑をかけまくっています。
(ルークに理解あり
心優しいトリマーさんに心底感謝しています)
そしてついにトリミングが出来ました〜!!!
ルークのトリミングには
山盛りの取り扱い注意事項を伝え
万が一の発作用のお薬を3種類渡し
私も近所でスタンバイ。
ちょっと大袈裟ですが
命懸けのトリミングという感じです(T_T)
真っ白でフワフワな毛が自慢のルーくんですから
最後の最後まで綺麗にし続けてあげたいです。
調子が良かったり悪かったり。
まぁ、仕方ないんですけれど・・・。
それにしても2ヶ月もトリミングが出来ていないので
毛は伸び放題。
お顔のお手入れをしたいのですが
イヤイヤをするので無理も出来ず。
獣医さんには
毛が真っ白で、毛玉はなく、フワフワで
本当に綺麗にしていますねーと言われるものの
ルーくんのお顔からは雑巾のような臭いが(><)
調子が良さそうな時にトリミングの予約を入れるのですが
いざその日が来ると何故か体調が悪くなる・・・の繰り返し。
トリマーさんには迷惑をかけまくっています。
(ルークに理解あり
心優しいトリマーさんに心底感謝しています)
そしてついにトリミングが出来ました〜!!!
ルークのトリミングには
山盛りの取り扱い注意事項を伝え
万が一の発作用のお薬を3種類渡し
私も近所でスタンバイ。
ちょっと大袈裟ですが
命懸けのトリミングという感じです(T_T)
真っ白でフワフワな毛が自慢のルーくんですから
最後の最後まで綺麗にし続けてあげたいです。

2019年06月21日
会いたい・・・
マイキーが虹の橋へとお引越しして1年4ヶ月が過ぎました。
やっとマイキーのクレーとを片付けることが出来ました。
バスルームでゴシゴシ洗いながら涙がポロポロ・・・
マイキーに会いたい(T_T)
16年間、マイキーがいるのが当たり前の生活だったから
今もこの家にマイキーがいる気がして仕方ありません。
やっとマイキーのクレーとを片付けることが出来ました。
バスルームでゴシゴシ洗いながら涙がポロポロ・・・
マイキーに会いたい(T_T)
16年間、マイキーがいるのが当たり前の生活だったから
今もこの家にマイキーがいる気がして仕方ありません。
2019年06月16日
また一段・・・
最近のルーク、また1つ階段を下りている感じです。
嗅覚だけはバッチリ残っていたのですが
ついに臭いも分からなくなってしまったようです。
ご飯の前に立たせてもご飯の存在に気づくのがすごーく遅いんです。
それにあり得ないほど食べこぼすし、食べ残す。
食欲が無い訳ではなくて
見えないし、匂いも分からないので
食べ散らかしてしまうんです。
それから、立っている事も難しくなってしまいました。
何とか頑張って立ち上がることは立ち上がるのですが
じーっと立っていられずフラフラしてしまい
必死にバランスを取っている状態。
ドタっと転んでしまう事も多々。
(狭い酸素室内でも立ち上がっては転ぶので
壁に頭や肩、腰や背中をぶつけて痣だらけ)
相当ヨボヨボながらも必死に歩くルークですが
どうにも左回りにグルグルしちゃって前に進めないし。
あと・・・
頭を左右に振り続けたりしています。
これは脳梗塞の後遺症なのかもしれないし
痴呆の症状かもしれないし。
もうルークの頭も身体も満身創痍で
獣医さんにも何が起こっているのかは分かりません。
そうそう、寝つきも悪くなってしまいました。
よく分からないのですが、ウロウロ&バタバタし続けるし
起きている間はハアハア呼吸が早くて
心臓に凄い負担がかかっているようなので
ルークが起きる度に抱っこして寝かしつけています。
夜中にも突然起きてバタバタし出すので
その都度、抱っこして寝かしつけるので
私も結構寝不足です。
ちょっとずつ、ちょっとずつ
ルークは階段を下りているようですが
ルークが頑張っている以上、
まだまだママは頑張るよ!
いよいよ仕事が忙しくなり
毎日のお留守番もかなりの長時間になるし
当分、土日も祝日も関係なく毎日仕事なので
ルークにも迷惑をかけてしまいますが
無事に夏を超えて17才のお誕生日が迎えられますように・・・。
嗅覚だけはバッチリ残っていたのですが
ついに臭いも分からなくなってしまったようです。
ご飯の前に立たせてもご飯の存在に気づくのがすごーく遅いんです。
それにあり得ないほど食べこぼすし、食べ残す。
食欲が無い訳ではなくて
見えないし、匂いも分からないので
食べ散らかしてしまうんです。
それから、立っている事も難しくなってしまいました。
何とか頑張って立ち上がることは立ち上がるのですが
じーっと立っていられずフラフラしてしまい
必死にバランスを取っている状態。
ドタっと転んでしまう事も多々。
(狭い酸素室内でも立ち上がっては転ぶので
壁に頭や肩、腰や背中をぶつけて痣だらけ)
相当ヨボヨボながらも必死に歩くルークですが
どうにも左回りにグルグルしちゃって前に進めないし。
あと・・・
頭を左右に振り続けたりしています。
これは脳梗塞の後遺症なのかもしれないし
痴呆の症状かもしれないし。
もうルークの頭も身体も満身創痍で
獣医さんにも何が起こっているのかは分かりません。
そうそう、寝つきも悪くなってしまいました。
よく分からないのですが、ウロウロ&バタバタし続けるし
起きている間はハアハア呼吸が早くて
心臓に凄い負担がかかっているようなので
ルークが起きる度に抱っこして寝かしつけています。
夜中にも突然起きてバタバタし出すので
その都度、抱っこして寝かしつけるので
私も結構寝不足です。
ちょっとずつ、ちょっとずつ
ルークは階段を下りているようですが
ルークが頑張っている以上、
まだまだママは頑張るよ!
いよいよ仕事が忙しくなり
毎日のお留守番もかなりの長時間になるし
当分、土日も祝日も関係なく毎日仕事なので
ルークにも迷惑をかけてしまいますが
無事に夏を超えて17才のお誕生日が迎えられますように・・・。
2019年06月04日
Jenny。話 その3
この半年、外出は最低限にして
極力ルークの側で過ごすようにしている私。
家にいると必然的に座っている時間が長くなるし
寝るに寝られず深夜までルークを気にして起きているので
深夜のオヤツ時間が欠かせない日々が続いていました。
そうしたら
あーっという間にプクプク太り出しました(><)
気のせいだよね?
浮腫んでいるだけだよね?
と太ったことを認めずにいましたが
流石にトレーナーからも
「間違いなく脂肪が増えています」
と注意されちゃいました(^^;)
それに今まで緩かった洋服が
何故か着られなくなっているし。ぐすん。
自分でも鏡を見るたびに
いくらなんでも酷過ぎると思っていたところ
丁度良いタイミングで
ジムで「3ヶ月ダイエットチャレンジ」が始まったので
私も参加することにしました!
私の目標は3ヶ月で
体脂肪 5%減
体重3キロ減
これはかなり厳しい目標なので
達成するのは難しいとは思っています。
でも、取り敢えず目標は高く!
本音は、数字よりも見た目なので
飛び出たお腹が引っ込めば
そして失われたウエストが戻ってくれば
それだけで十分満足なんですけどね。
取り敢えず、大好きな揚げ物、
ポテトチップス、アイスクリームは減らします!
頑張れ、私!!!
極力ルークの側で過ごすようにしている私。
家にいると必然的に座っている時間が長くなるし
寝るに寝られず深夜までルークを気にして起きているので
深夜のオヤツ時間が欠かせない日々が続いていました。
そうしたら
あーっという間にプクプク太り出しました(><)
気のせいだよね?
浮腫んでいるだけだよね?
と太ったことを認めずにいましたが
流石にトレーナーからも
「間違いなく脂肪が増えています」
と注意されちゃいました(^^;)
それに今まで緩かった洋服が
何故か着られなくなっているし。ぐすん。
自分でも鏡を見るたびに
いくらなんでも酷過ぎると思っていたところ
丁度良いタイミングで
ジムで「3ヶ月ダイエットチャレンジ」が始まったので
私も参加することにしました!
私の目標は3ヶ月で
体脂肪 5%減
体重3キロ減
これはかなり厳しい目標なので
達成するのは難しいとは思っています。
でも、取り敢えず目標は高く!
本音は、数字よりも見た目なので
飛び出たお腹が引っ込めば
そして失われたウエストが戻ってくれば
それだけで十分満足なんですけどね。
取り敢えず、大好きな揚げ物、
ポテトチップス、アイスクリームは減らします!
頑張れ、私!!!
2019年06月03日
Jenny。話 その2
食道にカビが生えちゃったJenny。ですが
毎年の健康診断で必ず引っかかるのが腎臓。
「慢性腎不全になる可能性があります!」という
恐ろしい紙が届くので
食道の検査と同時に腎臓の検査も受ける事にしました。
結構、ブルーな感じだったのですが
問診の結果
「筋肉量の多い人に多い数値で、
違う方法の検査をすれば問題ナシと出る可能性が高いと思いますよ」と。
実際、問題ナシでした♪
血尿も出ていたのですが
こちらも再検査の結果、問題ナシ。
ホッと一息。
満身創痍で頑張るルークを支えるはずの私が
自ら体調不良になっていたら話にならないですからねー。
健康に気をつけながら、頑張らなくっちゃ!!!
それにしても健康問題を話題にするなんて
やっぱり年を取ったという事ですね。笑
毎年の健康診断で必ず引っかかるのが腎臓。
「慢性腎不全になる可能性があります!」という
恐ろしい紙が届くので
食道の検査と同時に腎臓の検査も受ける事にしました。
結構、ブルーな感じだったのですが
問診の結果
「筋肉量の多い人に多い数値で、
違う方法の検査をすれば問題ナシと出る可能性が高いと思いますよ」と。
実際、問題ナシでした♪
血尿も出ていたのですが
こちらも再検査の結果、問題ナシ。
ホッと一息。
満身創痍で頑張るルークを支えるはずの私が
自ら体調不良になっていたら話にならないですからねー。
健康に気をつけながら、頑張らなくっちゃ!!!
それにしても健康問題を話題にするなんて
やっぱり年を取ったという事ですね。笑
2019年06月02日
Jenny。話 その1
たまには私の話でも・・・。
12月のルークの発作以来、
落ち着いて寝られた日はありません。
血栓が詰まっても、それを溶かしてあげる事は出来ないので
そこは覚悟を決めていますが
血栓で引き起こされている発作を止めてあげることは大切。
発作が脳や心臓などに与えるダメージが大きく
それが命取りになる可能性があるからです。
そのため、ちょっとでもルークが動いたら気がつくように
ルークの迷子札のチョーカーには鈴をつけてあります。
少しでも動くと
「チリン♪」と音が鳴るのです。
鈴の音が聞こえたら
いつでもルークの元にダッシュ!!!
夜、寝ている時でも
「チリン♪」でパッと目が覚めます。
つまり深く眠ってはいないんでしょうね・・・。
ルークは寝る時は数時間まとめて寝ることもありますが
なかなか寝てくれないこともあったり
深夜1時間おきに起きることもあります。
大抵、深夜2時に寝て
3時半に起きて
5時に起きて
7時に起きて・・・というパターンが多いかなぁ。
普段はたくさん寝る私なので
睡眠不足な生活をしていたり
心配が尽きない日々がストレスになっているのか
流石に体調に異変が(T_T)
食べ物を飲み込むのが辛いし
何故か高い声が出なくなりました。
胃酸が上がってくる感じはないのですが
胸が苦しい。
どう考えても普通じゃないので
胃カメラを飲んでみると
食道にカビが生えていました(@_@;)
生きている人間にカビとは・・・
そんな事もあるのね。とほほ。
特別なカビ菌ではなく
そこら中にある常在菌で
健康な時には体内で繁殖したりはしないそうなのですが
私の免疫が下がったために繁殖してしまったそうです。
思いもよらない経験です。
2週間、除菌のお薬を飲んで一応治療は終わってまーす!!
(微妙に治りきっていない気がするのですが
病院に行くと診察に数時間かかるので
そんなにルークを放置できませんしね)
12月のルークの発作以来、
落ち着いて寝られた日はありません。
血栓が詰まっても、それを溶かしてあげる事は出来ないので
そこは覚悟を決めていますが
血栓で引き起こされている発作を止めてあげることは大切。
発作が脳や心臓などに与えるダメージが大きく
それが命取りになる可能性があるからです。
そのため、ちょっとでもルークが動いたら気がつくように
ルークの迷子札のチョーカーには鈴をつけてあります。
少しでも動くと
「チリン♪」と音が鳴るのです。
鈴の音が聞こえたら
いつでもルークの元にダッシュ!!!
夜、寝ている時でも
「チリン♪」でパッと目が覚めます。
つまり深く眠ってはいないんでしょうね・・・。
ルークは寝る時は数時間まとめて寝ることもありますが
なかなか寝てくれないこともあったり
深夜1時間おきに起きることもあります。
大抵、深夜2時に寝て
3時半に起きて
5時に起きて
7時に起きて・・・というパターンが多いかなぁ。
普段はたくさん寝る私なので
睡眠不足な生活をしていたり
心配が尽きない日々がストレスになっているのか
流石に体調に異変が(T_T)
食べ物を飲み込むのが辛いし
何故か高い声が出なくなりました。
胃酸が上がってくる感じはないのですが
胸が苦しい。
どう考えても普通じゃないので
胃カメラを飲んでみると
食道にカビが生えていました(@_@;)
生きている人間にカビとは・・・
そんな事もあるのね。とほほ。
特別なカビ菌ではなく
そこら中にある常在菌で
健康な時には体内で繁殖したりはしないそうなのですが
私の免疫が下がったために繁殖してしまったそうです。
思いもよらない経験です。
2週間、除菌のお薬を飲んで一応治療は終わってまーす!!
(微妙に治りきっていない気がするのですが
病院に行くと診察に数時間かかるので
そんなにルークを放置できませんしね)
2019年06月01日
落ち着いています
お陰様でルークは落ち着いています。
今、飲んでいるお薬は
ステロイド、気管支拡張剤、抗てんかん薬。
酸素室は欠かせませんが
呼吸数は16回/分で
肺の調子も悪くなく
呼吸が苦しそうな様子もありません。
3月25日の大きな発作以来、
嗅覚が悪くなってしまいました。
全く香りが分からない訳ではないのですが
今までは自分のご飯の位置を嗅覚で探し出して
1人でモグモグ食べていたのですが
今は食器の位置が分からず
口元に持って行かないと食べられません。
でも、食欲があって
自分の意思で食べ物を口に入れ
自力で飲み込めているのだから
それ以上、望む事はありませんね(^^)