一晩明けてのルークの様子。
昨日、100c x 2回も皮下補液したのに
オシッコが少ししか出ず。
皮膚を摘んでみたら
やっぱりハリが戻っていない感じ。
水分も食べ物も
何とか口から摂って欲しくて
早起きしてアレコレ色々と作って
次々ルークに差し出してみましたが
少し口にしてくれたものの、十分な量は食べてくれません。
やむを得ない。
という事で、今朝は150ccの皮下補液。
その後の様子が気になるところですが
ここで仕事に行く時間に(><)
日中、何度かカメラでルークの様子をチェックしましたが
グッタリ寝ていて全く動きません。
忙しいのですが、早々に帰宅させて頂き
今日もルークを病院に連れて行きました。
1週間に何度来ているやら。
でも、様子を見て…なんて悠長な事は
とても言っていられない感じなのです。
今日は久々に血液検査。
やはり炎症が起きていますが
思ったほど全身の状態は悪くありませんでした。
先生とも色々とお話しをしましたが
やはり歯の状態が悪く
その影響で鼻水が出ているのではないかと…
昔は歯磨きもしていたし
歯石取りの処置もしていたのですが
年をとってからは、歯磨きを凄く嫌がるようになってしまい
無理矢理磨くのもストレスになって可哀想だからと
ついつい甘やかしていたのが間違いでした(T_T)
歯が抜けてしまって
この鼻水が止まれば良いのですが
今は鼻水のせいで呼吸が苦しそうなのです。
また苦しく呼吸していると
そのうち心臓と肺に悪影響が出そうな気がして怖いです。
生憎、歯は簡単には抜けそうにないので
取り敢えず、抗生剤で様子を見ることにしました。
抗生剤でどうにも改善が見られない場合は
歯を抜くしかないかもしれません。
歯の処置自体はそんなに心配していないのですが
抜歯行為がルークには刺激になり
また発作を起こしてしまう恐れがあります。
最近、ちょっと落ち着いていて
発作を起こしそうな感じがしなくて喜んでいたのも束の間、
悩みや心配は次々やってくるんですね・・・。
そうそう、オシッコはようやくタップリ出てくれました。
ご飯を食べてくれるようになると良いんですけどねぇ。